Reze Docs

タスク機能

Rezeにおけるタスク機能の基本操作について説明します。
タスク機能は、レセプト業務における作業の分担や進捗管理を効率化するために活用されます。



1. タスクの確認

「タスク」画面から、組織内のタスクの一覧を確認できます。

タスクは進捗状況ごとに列に分かれて表示されています。

担当者ごとにフィルターをかけることができ、特定のユーザーに割り当てられたタスクのみを表示できます。

タスク一覧

それぞれのタスクカードをクリックするとタスクの詳細をダイアログで表示し、内容を確認することができます。

表示内容

  • ステータス:タスクの進捗状況を表示します。「未完了」「進行中」「完了」の3つの状態が存在し、自由に編集が可能です。
  • 担当者:タスクに割り当てられているユーザーを表示します。組織内のすべてのユーザーを自由に選択することが可能です。
  • 対象レセプト:関連付けられた請求月レセプトを表示します。
  • 作成者: タスクの作成者を表示します。
  • 作成日時:タスクの作成日時を表示します。
  • チャット:タスクに関するやり取りがチャット形式で表示されます。コメントを投稿して組織内のユーザーとコミュニケーションを取ることができます。

タスク詳細

また、レセプト詳細画面からも、その請求月レセプトに紐づくレセプトを確認することができます。

レセプト詳細

2. タスクの作成

レセプト詳細画面のサブヘッダーから、対象のレセプトに関連付けたタスクを作成することができます。

タスクの作成

  • 「タスク作成」ボタンをクリックすると、作成ダイアログが表示されます。

レセプト詳細

  • 「タスク名」と「担当者」を入力し、「保存」をクリックしてください。 作成したタスクは、表示中のレセプト詳細画面にある該当の請求月レセプトと自動的に紐づきます。

タスク作成ダイアログ



3. タスクの編集

タスクの一覧画面でタスクカードをクリックすると、タスク詳細画面(ダイアログ)が開き、タスクの詳細情報を編集できます。

詳細画面で編集可能な項目

  • ステータス: タスクの状態は「未完了」「進行中」「完了」の3種類があり、自由に編集できます。 また、タスク一覧画面では、タスクカードをドラッグ&ドロップすることでステータスを変更できます。さらに、タスクカード内の「チェック」アイコンをクリックすると、そのタスクを「完了」状態に変更できます。
  • 担当者: 組織内のすべてのユーザーを自由に選択することが可能です。
  • チャット: ダイアログ下部のテキストエリアに内容を入力し、送信ボタンをクリックすることで、組織内のユーザーとコミュニケーションを取ることができます。

タスク詳細



5. タスクの削除

タスクカード内、タスク詳細ダイアログの「ゴミ箱」アイコンをクリックすることで、タスクの削除を行うことができます。

※削除の確認ダイアログが表示され、確認を行うとタスクが削除されます。この操作は取り消せないため、ご注意ください。

On this page